病気・症状
困った時はココ
診療の方針
診療について
- 診療・相談は5種類
- めじろ台診療(八王子)
- 電話相談
- フォトチェック
- 移動式診療
- バイオレゾナンストリートメント├ 受診中の愛犬・愛猫用
└ 季節パック(元気な子/
受診してない愛犬・愛猫用) - プロによるしつけ・食事相談
- 対応できないこと
手作り食
サプリメント
フード
実践で役立つ学び
フード派 vs 手作り食派 、加熱食派 vs 非加熱食派 、いろんな流派があるそうです。
ときどき、 「先生、ここの掲示板で●●派と●●派がバトルを繰り広げています。先生の口から何とかいってあげてください。」 などというご依頼をいただきますが、丁重にお断りしております。
不安は知らないことから生まれます
流派にはまると、知識が限られてきます
知識が限られると、判断ミスが頻発します
知識が限られると、問題解決時に取りうる解決の手段が限られてきます
古いことに固執する態度は、発見の機会を逸します
この様に、何も良いことがありません。
ですから、●●派などと肩肘張らずに、うちの子に合う合わないで方法を選択するという柔軟な姿勢を取ってみるのはいかがでしょうか?
いろんな方法をいいとこ取りで良いと思うのですが…。