病気・症状
困った時はココ
診療の方針
診療について
- 診療・相談は5種類
- めじろ台診療(八王子)
- 電話相談
- フォトチェック
- 健康診断
- 移動式診療
- 往診
- バイオレゾナンストリートメント├ 受診中の愛犬・愛猫用
└ 季節パック(元気な子/
受診してない愛犬・愛猫用) - プロによるしつけ・食事相談
- 対応できないこと
- 診療前の写真撮影方法
手作り食
サプリメント
フード
実践で役立つ学び

薬の処方やワクチン接種、手術は行っておりません
理由
当院では薬物を使わない診療を行っておりますので、薬物を仕入れておりませんし、手術に必要な機材もございません。
薬の処方が必要な治療やワクチン接種などは、お手数ですがかかりつけの動物病院、もしくはお近くの動物病院でお願い致します。
「今すぐ診てください!」に応えること
理由
当院は完全予約制のため、一両日中のスケジュールがほとんど埋まっております。
当院を信用して頂けるのはうれしいのですが、そういうシステムで運営しておりますので、ご容赦頂きたいと思います。ごめんなさい。
当院の優先順位は、
1. ご予約頂いている方
2. 再診の方
3. 緊急の方
となっております。 「そんなぁ〜」という声が聞こえてきそうですが、須崎も皆さんと同様、身はひとつ、一日の時間も24時間です。個人で対応できる量にも限界がありますことを、ご理解ください。
ですから、大変心苦しいのですが、緊急対応はかかりつけの先生の所でお願い致します。
ただし、再診の方への電話でのアドバイスに関しましては、空き時間に対応できるようなんとかスケジュールを組み直す努力を致しますので、スタッフまでお問い合わせください。
(ただし、その日のスケジュールによって、ご希望の時間に対応できない場合があることをあらかじめご了承ください。)
「いい動物病院を紹介してください」に応えること
理由
ごめんなさい。私はあなた様の地域の状況に詳しくはありません。
ですので、ご近所の事情にお詳しい他の方にお問い合わせ頂きたくお願い致します。
「ついでに近所の友達を呼んでもいいですか?」に応えること
理由
ごめんなさい。私はあなた様のケースに集中したいので、他の方がいらっしゃると、緊張してペースが乱れます。時間も長引いたりするので、それはご遠慮ください。
「メールやファックスの相談に応えてください」に応えること
理由
ごめんなさい。以前、よかれと思ってやっておりましたが、文字だけの伝達のため、私が十分に状況を把握できていなかったり、言葉足らずだったりして、それが原因で誤解を招き、様々な問題が発生いたしました。
返答にも様々なケースを考慮するため、文章作成に時間がかかり、その上に誤解が原因で生じた問題の収拾にも時間がかかりました。
現在、私のスケジュール的にそのような対応をすることは無理なので、直接診療、もしくは電話相談のみの対応でお願い致しております。ご理解とご協力をお願い致します。
「今、近くにいるんですが、これから診てください」に応えること
理由
ごめんなさい。当院は完全予約制のため、須崎のスケジュールは全て埋まっております。
せっかくご来院頂いても、対応出来ませんことをあらかじめご了承頂きたく、お願い致します。
「うちの子暴れるんですけど、診てください」に応えること
理由
ごめんなさい。家庭犬のしつけが出来ていない子は、電話相談のみの対応でお願い致しております。
なぜなら、同日受診の飼い主さんやペットさん、スタッフにケガをさせる可能性があるからです。
(当院では、1枠1件、診療時間は十分にとっていますが、それでも重症な子は長引いて次の子と鉢合わせすることもあります。)
また、須崎のスケジュールは1年以上先まで埋まっております。ケガをして診療や予定をキャンセルなんて事になると、たくさんの方にご迷惑をおかけしてしまいます。
まずは、飼い主さんがコントロールできるようにしつけをお願い致します。