病気・症状
困った時はココ
診療の方針
診療について
- 診療・相談は5種類
- めじろ台診療(八王子)
- 電話相談
- フォトチェック
- 健康診断
- 移動式診療
- 往診
- バイオレゾナンストリートメント├ 受診中の愛犬・愛猫用
└ 季節パック(元気な子/
受診してない愛犬・愛猫用) - プロによるしつけ・食事相談
- 対応できないこと
- 診療前の写真撮影方法
手作り食
サプリメント
フード
実践で役立つ学び
「須崎動物病院のスタイルで健康診断をして欲しいのですが 、遠いのですが、どうしたらよろしいのでしょうか?」そんな問い合わせをいただく様になりました。
当院は東京都八王子市にありますが、
日本国内において、北は北海道、南は沖縄までクライアントがいらっしゃいます。
フォトチェックのみをご希望の方は以下の事をご了承頂きますようお願い致します。
※約2週間〜3週間ほどお時間を頂きます。
※診察および電話相談の方を優先させていただきます。
![]() |
以下をお送りいただきます。 |
血を抜いたり、レントゲンを撮ったりするわけではないので 、全く苦痛を与えず、
ストレスもかからずにチェックを受けることができます。
01. 体内の注意物質・病原体で重要なもの上位3つ
02. 細菌・ウイルス・寄生虫・カビのチェック
03. 炎症物質、生理活性物質
04. サイトカイン分泌状態
05. 活性酸素による遺伝子損傷状況
06. 細胞活性(治癒効果が期待できるか?)
07. 腫瘍マーカー
08. ホルモンバランス
09. 化学物質の汚染
10. 重金属の汚染
11. 体のどこに負荷がかかっているか
12. 栄養バランスが取れているかどうか
●現在、体内で何が起こっていてるのか
●最優先に解決すべき課題はなにか
●腫瘍マーカーは無いか
●体内異常があった場合、何をしたらいいのか?
など、対策を取る指針となるものです。
問題がなければ、一安心ですし、
何か問題があれば、対応する方法をアドバイスいたします。
動物はもともと我慢強く、体の異常を隠す性質があります。
いつも注意深く様子を観察していても、異変には気づきにくいものです。
ペットさんのお写真で健康状態を確認できるフォトチェックは 、健康診断として最適です。
できれば半年に一回、定期的にチェックされることをおすすめします。
写真は、携帯・デジカメで撮影したものをメールでお送り頂いて結構です。
写真をお送り頂く際、二頭以上の場合はどの写真がどの子かが分かるように、ご指示ください(名前を付けてお送り頂けますとありがたいです)。
紙焼き写真の場合、裏に名前を書いてください。
お送り頂いた写真を元に分析をし、約2週間〜3週間後に
● チェック結果
● 結果に基づくアドバイス
● チェック内容についての説明
をメールに添付してお送り致します。
※電話での解説が必要な場合、電話相談にて対応することが可能です(完全予約制)。
※ご自宅やサロンでバイオレゾナンス・トリートメントをする方には、
診療時に行ったトリートメントプログラムをお知らせいたします。
※須崎動物病院提携のバイオレゾナンス・トリートメントを受けられる場所はこちら
ご希望がありましたらその旨お知らせください。
下記の場合は、別途手数料がかかります。
・診療時と異なるプログラム(BAT、RAHヒト、等)をご希望の場合
・直接診療以外(フォトチェックのみ、フォトチェック付き電話相談)で
プログラムを組む場合
●フォトチェックは測定機器などを使用し、
測定対象である生体や物質との生物学的共鳴の度合いを測定し、
その状態を推定するもので、 医学的な診断ではございません。
●フォトチェックレポートの内容は、
ペットへの今後の対応やケアに役立てて頂くための参考資料です。
●お送り頂いたお写真は返却できませんので 、予めご了承ください。
●ご不明な点がございましたら、
当院事務局までお問い合わせくださいますよう、お願い致します。